皆さん今日も最高の一日を過ごしていますか。
パラレルワーカーのじゅんです。
会社員として働く傍らパラレルワークとして様々な職業にチャレンジしています。コーチング、トレーダー、投資スクールのパートナービジネスを実施中。
このサイトはあえて同じ話をすることがあります。
大切なことは何度も繰り返し、知識を知恵に変えていきましょう。
今日のマインドマップはこちら

不安が人生をつくる
不安がある人?
はい、素晴らしい人です。
不安があるからお金を稼ぎたい、だから行動するんです。
バカは不安を感じないという言葉があります。
現に、コロナ禍の中で起きた希望退職に私もその有様を見たわけです。
そもそもコロナ前から不況はあったわけです。情報を取っていれば如実に表れていました。
同じことが言えます。
2006年に起きた「サブプライムローン」。
サブ=下 プライム=優秀 ローン=貸付
アメリカの信用度の低い借り手向け住宅ローン
マイケル・ムーア監督のドキュメンタリ-映画「キャピタリズム マネーは踊る」。
大不況の波を描いた作品は参考になります。
現に私もこれを見て大いに不安を感じ、準備しなくては思った側です。
余談ですが、同監督のアメリカの医療制度を描いた「シッコ」もおすすめ。
Amazon Prime Videoで無料視聴できるときがあるのでウォッチリストに入れておくと尚良し。
不安ならスキルをつけちゃえ
儲かる仕事で限られている。
・プログラミング
・ノーコード
・ライティング
・動画編集
プログラミングやノーコードの取得はおじさんにはキツイ。
僕はライティングと動画編集のスキル取得がおすすめ。
そして、情報は今やネットの中にすべて転がっていますので高額商材を払う必要はなし。
ただし、1人では挫折しやすくなるので、ライバルは必要です。
ライバルと参考になる人を2,3人見つけていいところだけを取る。
後の情報はすべて遮断しましょう。そうしないと、情報の多さにブレます。
小さくから大きくへの意味
ひと昔前のネット上には、高額で入会させる情報商材が多く転がっていました。
今では広い定義での情報取材ですが、月額のオンラインサロンもあり価格も良心的で同志も見つけやすい環境です。
小さいことから始めること。
そして、在庫はもたない商売がもっとも良いです。
転売やせどりもありますが、在庫の不安にさいなまれやすく物が溢れた生活を嫌うミニマリスト勢にはストレスで無理でしょう。
これもおすすめ本があり、犬飼ターボさんの「CHANCE(チャンス)」。
著者の犬飼ターボさんが体験してきたことが小説仕立てになっておりスラスラ読めます。
本書の中で1番参考になったのは不景気の中でも稼げるビジネスの参考例があること。
服や外食は景気が良いときには売れますが、不景気でも売れません。
コロナで明らかになりました。
スキルがなければ月3万円を突破しよう
月3万円なら簡単に突破できます。
肉体労働の単純作業もいいですが、スキルになるものやネット上の仕組みが分かる方がいいですよね。
・A8ネットのセルフバックを使う
・ブログでアフィリエイトとAdsence(広告)の掲載
・ライティングの依頼
順に説明していきます。
・A8ネットのセルフバック
物を購入する時にどこから買っていますか?
まさか、普通にショッピングセンターやスーパーで買っていませんか?
ちょっと待ってください!!
購入したのに自分にリターンとしてお金が入れば激アツですよね。
それがセルフバック。
例として、化粧品やカード入会・講座の無料講座申し込みでも入ってきます。
セルフバックの説明はこちら
・ブログでアフィリエイトとAdsenceの掲載
アフィリエイトはA8ネットでもあるように広告の貼り付けです。
Adsenceは単価は低いですが、個人が検索してるものに関連した広告が流れるものだと思ってください。ただし、AdsenceはPV(ホームページが見られる数)が多くなければ雀の涙です。
・ライティング
上の2つに比べてもっとも手っ取り早く稼げる方法。ココナラやランサーズ、クラウドワークスといったアウトソーシングを利用して応募しましょう。
自分の得意ジャンルや本業に関連することに応募すると採用されやすいです。
ただし、スキルが偏りがちなのでホームページから企業にアプローチをかけ色んな内容をかけるスキルを身につけることが最終的に役立ちます。
“一生懸命”とは
1度の人生に命を懸ける
まさにこれ!!
どうせ死ぬんだから。不安なんかやってられない。
人間なんて、銀河系から見れば蟻以下の見えない存在です。
悩みなんか宇宙にぶっ放して、ほっとらかしにしちゃえ。
これを言いたかった。
みんな、悩みすぎなんだよ。
悩みなら、道は開けるも今日一日の区切りで生きよ。
“目的”と”目標”は違う
目的=最終的なゴール
目標=目的を達成するための過程
例)
目的=自由に旅をして人との触れ合いの中で学んだ愛で多様な生き方を提示する
目標=自由を得るために、月100万の収入をつくる。まず月10万円の副収入から。そのために何をするべきか。
目的は抽象的だが、「自分がどうなりたいか」
目標は、叶えるために具体的な数字を入れて区切りをつくるレンガみたいなイメージ
継続できないのは”自分が主語”だから
・高級ブランドをたくさん買える生活をしたい
・良い車にのりたい
・凄く美人のモデルの彼女がほしい
こういった願望がすぐに挫折しやすい。
なぜか?誰かのためではないためすぐに結果がでなければすぐに辞めるからだ。
天才は宇宙を語る
秀才は組織・我々を語る
凡人は私・あなたを語る
世の中の80%以上は凡人。
しかし、真の凡人になってはいけない。
今いる輪の中から抜け出し、小さな1歩から歩き出そう。
大きな大志を持った人になるんだ☆